<< 前の記事へ
 
秋之野通信バックナンバー


■秋之野窯通信 Vol.55 2017.7 8

       
   

・夏と秋
ちょっと早めのヒマワリに
ちょっと気の早いトンボ
 


・たぶんヒヨドリソウ
庭にあった白い花
ヒヨドリソウだとは思うのだが、その仲間も多い。
調べるほどにわからなくなる。

 


・だれもいない仕事場
今日は日曜日。ひっそりした工房を窓から。
題をつけたら「ある窯の休日」かな。




       
   

・色絵角皿
実物の葉っぱをスキャナーでコピーし、その輪郭だけを器に転写。
これからは、プリントも手描きと同じ表現の方法に。
 


・灰釉色絵茶碗
           ・黒陶色絵茶碗
「第6回全国やきものフェアinみやぎ」
東北の若手陶芸家のコーナーに出品する茶碗。若手でなくともいいんですかと画廊の方に聞いたら、80才まで若手です、と。




       
   

・陶の家「ジオラマ」
以前に作ってちょっと評判がいいので再度。
これは仕事というより趣味かも。
 


・陶の家
白い教会。木の台にはグレーのラッカーで道を。これ以上作りこむと本職からはなれてしまうので、このへんで。

 


・カンナ台
知人から木工用の機械をもらって、その中から電動カンナに直角に削れるように台を作った。おもしろいほど仕上がりが正確になった。




       
       

・はじめてのミシン
春に買ったミシンで作品No1チェニック
No2は娘のチェニック
寛子さん、のってるー。
 

 

 




秋之野窯 電子オルガン製作記6


       
     
         
・試運転
ロータリースピーカーがそろそろ完成。さっそくオルガンにつないで試運転。本物のレスリーとあまりかわらないかもと自画自賛。
  ・エース電子工業の鍵盤
先月の毎日新聞の水説で「電子楽器の父 梯さん」という記事が載っていた。梯さんは1960年、大阪にエース電子工業を設立。その後音楽データ国際規格MIDIの制定に力をそそいだ。会社設立当時、電子オルガンの普及のためにと、自社製品の部品を一般の人にも販売してくれた。それがこの鍵盤。
エース電子工業は現在ローランドに。
   



 
秋之野通信最新号へ戻る


秋之野通信バックナンバー

2008年
Vol.1 2008.7 . Vol.2 2008.9 10 Vol.3 2008.11 12      
           
2009年          
Vol.4 2009.1 2 Vol.5 2009.3 4 Vol.6 2009.5 6 Vol.7 2009.7 8 Vol.8 2009.9 10 Vol.9 2009.11 12
           
2010年          
Vol.10 2010.1 2 Vol.11 2010.3 4 Vol.12 2010.5 6 Vol.13 2010.7 8 Vol.14 2010.9 10 Vol.15 2010.11 12
           
2011年          
Vol.16 2011.1 2 Vol.17 2011.3 4 Vol.18 2011.5 6 Vol.19 2011.7 8 Vol.20 2011.9 10 Vol.21 2011.11 12
           
2012年          
Vol.22 2012.1 2 Vol.23 2012.3 4 Vol.24 2012.5 6 Vol.25 2012.7 8 Vol.26 2012.9 10 Vol.27 2012.11 12
           
2013年          
Vol.28 2013.1 2 Vol.29 2013.3 4 Vol.30 2013.5 6 Vol.31 2013.7 8 Vol.32 2013.9 10 Vol.33 2013.11 12
           
2014年          
Vol.34 2014.1 2 Vol.35 2014.3 4 Vol.36 2014.5 6 Vol.37 2014.7 8 Vol.38 2014.9 10 Vol.39 2014.11 12
           
2015年          
Vol.40 2015.1 2 Vol.41 2015.3 4 Vol.42 2015.5 6 Vol.43 2015.7 8 Vol.44 2015.9 10 Vol.45 2015.11 12
           
2016年
Vol.46 2016.1 2 Vol.47 2016.3 4 Vol.48 2016.5 6 Vol.49 2016.7 8 Vol.50 2016.9 10 Vol.51 2016.11 12
           
2017年
Vol.52 2017.1 2 Vol.53 2017.3 4 Vol.54 2017.5 6 Vol.55 2017.7 8 Vol.56 2017.9 10 Vol.57 2017.11 12